
「色々な症状」の記事一覧

ゲストは久保ひとみさん
「中医学の日」を記念した漢方のトークセッションが10/30(日)韮山時代劇場であります。漢方美人の先生方が、なんでも答えてくれます!ゲストは浜松が生んだ!?久保ひとみさんです。健康と美容にとって、お得で楽しいお話が聞けま […]

健脾散(けんぴさん)
応用範囲の広いこの処方は、私の漢方の師である稲生先生の好きな処方です。私がこの処方を長く服用している(服用できた)理由は、不具合が来ない事。 脾胃の弱い私は、昔からトイレとお友達で一番落ち着く場所でもありました。外出中に […]

ヤクケンバイオリンク503
日本で唯一国産のクロレラを使用するクロレラ工業(株)の究極の商品が503です。九州筑後地方でつくられるチクゴ株のみにあると言われるクロレラの殻のようなものに、BCEXという免疫に働きかける力があります。 医療機関や漢方薬 […]

血虚証・陰虚証の食養生
漢方薬専門店に来店される方の体質として、気虚、陽虚証が大半だと思い込んでいました。何故なら気力を増す、体を温める漢方薬や保健薬、そして健康食品が多く発売されてるからです。それに臨床上使用する漢方薬も補気薬が良く処方されて […]

百潤露(びゃくじゅんろ)
発売されてから数年経つでしょうか。パンダマークのイスクラ産業が発売元ですが、当初は「ドライシンドロームの方に」とアピールしていました。現代人は生活の不規則から、ドライアイ・ドライマウス・ドライスキンと様々な箇所で乾燥状態 […]

晶三仙(しょうさんせん)
この健康食品は、山査子(さんざし)・麦芽(ばくが)・神麹(しんきく)の力で食べ物の消化を助けます。私は今まで消化剤の代わりと考えて販売していました。婦宝当帰膠などに配合される地黄が入った漢方薬と一緒に服用して頂くとスムー […]